カテゴリ
検索
画像一覧
以前の記事
2017年 03月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2007年 01月 タグ
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
ブログジャンル
|
2011年 07月 18日
![]() 「乙女湯のたしなみ vol.10 あき」(鶴の湯)の楽しい日曜日から 半年以上が経過し、蒸しあつい夏の季節になりました。 みなさま、お元気ですか。 これまで、皆様と「銭湯」という空間にて時間を重ねてきました。 大勢の方々の応援とあたたかいサポートに心から感謝致します。3月11日には、 「東日本大震災」という大変な災害を経験し、燕湯の女将さんとも「銭湯が伝える ことができるメッセージ」について本音でお話させていただきました。また、イベントを 通じてあらためて「銭湯」の素晴らしさやありがたさを一緒に皆様と共有させていただ けるようにがんばろう、とメンバー一同心に誓っています。 今回は、「登録有形文化財」に指定されています「燕湯」(上野)様にて開催させて いただきます。「鶴の湯」同様、こちらの魅力を語り始めると時間が幾らあっても 足りないのですが、東京では貴重な「朝湯」をお楽しみいただけ、美人で気さくな 女将さんとそれを脇から支える真面目な息子さんたち、そして「銭湯の仕事が 楽しいの」と仰る言葉の通り、心をこめて丁寧に磨いてくださっている清潔な空間 には、東京の銭湯を代表する堂々とした風格が漂っています。 実は、創業以来こうして男湯・女湯を一緒に貸切にしてお貸出しいただくのは 初めてのことだそうです。ありがとうございます。 燕湯 http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=2&tno=6043 テーマは「恋する夏の冷えとり」 ワークショップの講師には、「明神湯」でのワークショップが大変好評で 「またやってほしい」「教室に通うようになりました」と大きな反響がありました 「自力整体」のカレン先生を再度ゲストにお迎えして、夏にバランスを崩しがちな 私たちの身体にぴったりの動きを中心に「あたためる」「ほぐす」をキーワードに 教えていただきます。 *講師: カレン先生 http://ameblo.jp/jiriki-tokyo/ 東京の城南エリアで、健やかな身体づくりを楽しむ女性たちの集まる サークル内にて自然治癒力を高める「自力整体」の担当講師として レッスンを行っていらっしゃいます。 そして、身体をゆっくりとほぐして全身あたたまった後は、いつもよりも長めに 座談会の時間を設けています。大震災によってひとりひとりが経験した「不安」や 「心の冷え」をゆっくりと全員でほぐすことができるような時間になれば、と思って います。キーワードは「おまもりフード」。今回の震災をきっかけにあらためて見直す ことになった「食べもの」や「食べること」を軸に、「ざわざわとした毎日を送る私たちに とって『おまもり』になるような食べものって何だろう?」という、ある意味大きな問いに 対する答えを、皆様との座談会の時間から紡いでゆこうと思っています。当日は、 事前に皆様にコメントにてご協力いただき、小冊子「おまもりペーパー」というものを お配りさせていただこうと思っています。 そして、座談会でお出しするおやつですが、「恋する夏の冷えとり」にぴったりな 雑穀スイーツを予定しています。雑穀エキスパートのJun-ho(スイーツ担当)が 「普段お料理などに使っていただくある雑穀を美味しいおやつに変身させます」 とのこと。お楽しみになさってください!それ以外にも、座談会では私たちが韓国で 見つけてきた「冷えとり」グッズの紹介や冷えとりの効果等をご紹介しながら、 「暑い夏だからこそ、内側からあたたかい健やかな身体づくり」のヒントになれば、 と願っています。 そして「乙女湯のたしなみといえば!」そうです、最後に全員でゆっくり湯船に つかります! スタッフも、二手にわかれて一緒に入ります。ゆっくりくつろいで いただけるように今回はいつも以上に時間を長めにとっています。全国的にも 熱湯で有名な燕湯ですが、当日は「半身浴以上・熱湯以下」で温度をお願いして います。「冷えとりと美容のために」じっくりお入りいただけるよう、考えています のでお楽しみになさってください。グッズに関してですが、韓国で見つけてきました お土産のお風呂小物を加えさせていただきます。 尚、前回お配りしましたグッズの特製「手ぬぐい」につきましては、今回以降「販売」 (売上の一部を被災地に義援金としてお送りさせていただきます)という形で考えて います。お買い求めいただけましたら、幸いです。 「乙女湯のたしなみ vol.11 なつ ~恋する夏の冷えとり~」 日時|7月18日(月) 11:30開場/12:00開始(17:00終了) 会場|燕湯 (東京都台東区上野3-14-5) 地図|http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=2&tno=6043 主催|湯のたしなみ 料金|3,500円 *自力整体体験、入浴料、乙女入浴グッズ一式、冷えとりドリンク+スイーツ付 ※終了後には、自由参加ではありますが女将さんを囲みながら ゆっくりと納涼の時間とさせていただきます。 ※ご予約につきましては、「0718 乙女湯のたしなみ 参加」と件名に お書きいただき、ご参加いただくかたのお名前(複数いらっしゃる場合は、 それぞれのお名前)とご連絡先、イベントをお知りになられたきっかけ等を お書き添えいただき、以下のメールアドレスにご連絡いただけましたら順番に 受付させていただきます。 yunotashinami@gmail.com 皆様のご参加をお待ちしています。 Twitterでは、準備や燕湯の様子を「#otomeyu11」というハッシュタグで 呟きますのでご覧ください。その他、ご不明な点などございましたらメッセージを お待ちしています。 湯のたしなみ メンバー一同
by yunotashinami
| 2011-07-18 00:00
| 開催概要・地図
|
ファン申請 |
||